忘れていたんですが、もうすぐ父の日でしたね。
うちの父はかなりわがままな性格で、父の日に何かあげても、それでは満足しなくて、誕生日に何もあげなかったことを根に持つ、そんな面倒な性格なんです。
私は父から誕生日に何も受け取っていなくて、だから、というわけでもないんですが、父の誕生日には何もあげませんでした。
でも、父の日にはあげたんです。
ですが、あげたことより、あげなかったときのことを根に持って、喜ばないんです。
だから、今年の父の日には、もしかしたら何もあげないかもしれません。
私の妹も、同じようなことで父に怒りをぶつけていました。
せっかく父にプレゼントをしても、喜ばず、逆に文句を言ったりするんです。
だから、妹も本当にキレて、大声を張り上げていました。
人の気持ちがわからない父親で、ずっと付き合い方に悩んできました。
ただの世間話(テレビの話題など)でも、、すぐけんか腰になって返してくるので、普通の話もできないんです。
気分にムラがありすぎて、突然怒ったり、急に丁寧な言い方をわざとらしくしてみたり、すごく不自然なんですよね。
だから、本当の父の姿がいまだにわからないんです。
ただ、そんな父でも、私がいないときには私のことを気にかけてくれているようなんです。
面と向かうと、なぜか正直に話ができない、そんな性格みたいですね。
だから、本当は父の日のプレゼントも、喜んでいるのかもしれません。
とてもわかりづらい性格だから、こちらが疲れ果ててしまうんですが、こんな性格でも上手にコントロールできる人もいるんでしょうね。